2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月11日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-11 吸収されない水の代表は“純水”です。もし吸収されると、生命は活動を停止します。純水が小腸や大腸から吸収されるためには、純水の中に気体やミネラル成分を溶かし込まねばなりません。そのためには、口➡食道' […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月9日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-10 飲んだ水が速攻で体内に入って来るかどうか?体で感じることが出来ます。 水が入って来ると、肝臓を経由して血液になります。では、どの程度入ってきたのでしょうか。それは、血液中の水が増えると、おしっこで捨てる水が増え、最終代謝 […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月8日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-9 飲んだ水は、小腸や大腸から吸収され、肝臓を経由して“30秒”で血液に流れ込みます。 肝臓を水が通るということと、肝臓に水が届くということは別のことなので、肝臓を水が通って30秒後と解釈してください。 血液の83%が水です […]
2018年7月7日 / 最終更新日時 : 2018年7月8日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-8 私の研究所で、飲んだ水が、何時、どこへ行くのか、調べました。厚生省予防衛生研究所主任研究官(現:国立感染症研究所)のK博士と埼玉医科大学での、ほ乳類、脊椎動物のマウスを使った動物実験です。 通常の水は、2個の水素原子(H […]
2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-7 毒を摂取しないことは非常に重要!ただし、現代社会では不可能!食物、飲物、空気、肌に触れるもの、吸い込む物、全てが合成化学物質にまみれていて、合成化学物質を含まないものは皆無です。 出来るだけ合成化学物質を摂取しない。 摂 […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-6 浄水器は、健康を維持・増進するため、最低限必要な道具です。浄水能力を誇る傾向があり、あれもこれもこんなに取るし、アメリカの凄い機関で認められたと盛んに自慢しますが、衛生的な水道水から、さらに、ある程度の毒や重金属、合成化 […]
2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-5 電解水生成器で非常に役に立っているのが浄水装置です。一般の浄水器と何の変哲もありませんが、電気分解に浄水装置がついていないのはお勧めできません。 水道水は、衛生第一なので、猛毒の塩素を投入してでも伝染病や食中毒などに対応 […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月4日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-4 私が、連続式電解水生成器に出会ったのは、1987年、38歳。連続式電解水生成器に浄水機能が付加されて間もなくの頃です。 厚生労働省の認可だから“体にいい”のではありません。薬や他の医療器の様に、○○が◆◆に良いという発想 […]
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月4日 kohada ブログ 電解水の医療研究 1-3 1966年、器械として、貯槽式電解水生成器[シンノオル液製造機]が厚生省の承認を受け、医療用物質生成器として製造が許可されました。アルカリイオン水でも水素水でもありません。最初の名前はシンノオル液です。 アルカリイオン水 […]
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 kohada ブログ 電解水の医療研究-1-1 1936年にスタートした電解水の研究は、植物への影響でした。 最初の電気分解装置の開発が1952年。戦後まもなく、稲作栽培への応用効果が検討されたのがスタートです。 1958年、多くの医師、一般利用者による臨床実験・使用 […]