2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-39 酸性とアルカリ性の違いとは?-4➡ pHは、数字と量を分けて考えないと、頭が大混乱。しつこく書きますが、pHの数字はH2Oの水分子がOH-とH+に分かれたOH-とH+の量のこと。同じ量あると中性、H+が増え […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-38 酸性とアルカリ性の違いとは?-3➡水分中の水素イオン濃度指数pH(ペーハー) は、物質の個数や量では変わりません。だから、pH2の酸性を示すレモンは幾つあってもpH2の酸性、pH10のアルカリ性を示す石鹸は […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-37 酸性とアルカリ性の違いとは?-2人間の体液はpH7.4と弱アルカリ性なので、アルカリ性の水は体との相性が良く、吸収率も高いとされています。ミネラルウォーターはpH5~9の範囲に収まるものが主流です。 ➡電気 […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-36 酸性とアルカリ性の違いとは?飲料水を分類する基準の一つに、水分中の水素イオン濃度指数pH(ペーハー) があります。pH値は、強い酸性を示すpH1から強いアルカリ性を示すpH14まであります。その中間を示すpH7が中性とさ […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-35 あなたにオススメの水の選び方ガイド1-6 硬水と軟水、どう違う?硬度によって分類される。軟水と硬水の基準には「硬度」が用いられます。算出方法は国によって違い、日本はアメリカ基準を採用。 水1ℓ中のカルシウム量(mg/l) […]
2018年2月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-34 あなたにオススメの水の選び方ガイド1-5① ミネラルウォーター ② ボトルドウォーター 地下水以外の水、あるいは地下水でも成分を大きく変化させる処理を行ったもの。 ③ ナチュラルウォーター 特定の水源から採水された地下水 […]
2018年2月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-33 あなたにオススメの水の選び方ガイド1-4農林水産省:ミネラルウォーター4分類 容器入りの水を「ミネラルウォーター類」と言って、4種類に分類します。 ⑤ ミネラルウォーター ナチュラルミネラルウォーターの品質安定の目的でミ […]
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-32 あなたにオススメの水の選び方ガイド1-3元に戻ります。ミネラルウォーターと天然水はリンク。天然水とは「特定の水源から採水した地下水が原水で、沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の処理をしていない飲料水」のこと。 ➡テレ […]
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 石塚さんの体験談 11 これらの体験とデータを見ると健康体だと思っていても体温が低く妊娠しにくい状態だったこと、アルカリイオン水が体内を整えてくれたことがよく分かります。 正にお水のお陰で子供が授かったことになりますね。 小羽田先生曰く、アルカ […]
2018年2月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 石塚さんの体験談 10 通常の体温も35℃後半だったのが36℃中盤ぐらいになってきました。 妊娠に重要な基礎体温も変わってきました。以下がそのグラフです。データは妊娠発覚の2018年1月5日までになります。 アルカリイオン水を飲み続けてからは高 […]