2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 kohada ブログ 水の実験 1-19 汚くても便利さを重視するという方。さあ、ウォーターサーバーの水がアルカリ性か?酸性か?チェック液を入れてみましょう。 上のタンクの水は、どうでしたか。お値段は少し高くなるかもしれませんが、大手でない会社の水は、以外とアル […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 kohada ブログ 水の実験 1-18 ウォーターサーバーは、基本的には、上のタンクの水を下にある温め容器と冷却容器に貯めておくのです。そして、飲みたいときにお湯のコックを押すと、下のタンクで温められていたお湯が即座に出る仕組みになっています。同じく、冷水が飲 […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 kohada ブログ 水の実験 1-17 ウォーターサーバーは、お湯と冷水が即座に出てくるので、とても便利です。お店や会社にはたいがい設置してあります。今では、家庭にまで入り込み、特にお子様や高齢者がいるご家庭で必需品として利用されています。 「絶対お薦めしたく […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 kohada ブログ 水の実験 1-16 水道水をお薦めする厚生労働省と東京大学の水環境制御研究室のお話で、健康寿命安全性ラインという言葉を聞きました。 水道水に投入される塩素で健康を害する前提ですが、大した被害はありませんというお話です。普通の正常な神経だと、 […]
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 kohada ブログ 水の実験 1-15 昨日、日本では2台しかない測定器で、浄水場の水をチェックしている東京大学大学院生の講演を聴きに行きました。 「いったい、水の中にどんなものが入っているのか、微生物学と有機化学の観点から解き明かしていきます!」 私たちが頼 […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 kohada ブログ 水の実験 1-14 ウォーサーバーは、どこの水か、良く分からないので、必ずチェックしましょう。大手の製品は、殆ど中性pH7前後の水です。 上に乗っける水が、天然水の場合、pH8.0以上の水を選びましょう。pH7,5の水道水と同程度であれば、 […]
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 kohada ブログ 水の実験 1-13 水道水を室内の容器に溜めた場合はどうでしょう。ポット型の浄水器は、活性炭を利用して、塩素を取るのが主目的ですから、pHは水道水のpH7.5と同じです。 浄水部分に鉱石やセラミックスを含有している場合は、放置されている時間 […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 kohada ブログ 水の実験 1-12 水道メーター近くに取り付けた、自称:家中の水を変える装置(浄・活水器)を通過した水はどうでしょう。お隣から水道水を頂き、自宅の装置を通過した水と比較してみましょう。多分、同じ色をしています。もし違っていたら、浄・活水器に […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 kohada ブログ 水の実験 1-11 pH測定液というアルコール液が500円前後で売られています。実は、価格が10万円以上する簡易測定器と比べ、正確です。測定器は、常に調整が必要で、多くの測定者が調整しないまま測定に用いています。安い液の方が正確ですし、いつ […]
2018年10月27日 / 最終更新日時 : 2018年10月27日 kohada ブログ 水の実験 1-10 浄水場に送り込まれる水は、通常は酸性。昔の水道管は鉄を利用していたので、浄水場から水道水を送るとき、酸性だとサビます。そこで、pH7.5前後の弱アルカリ性にして浄水場から家庭に送る努力目標を立てました。 最強のアルカリ性 […]