2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ 医学博士監修 水飲み健康法 1-35 あなたにオススメの水の選び方ガイド1-6 硬水と軟水、どう違う?硬度によって分類される。軟水と硬水の基準には「硬度」が用いられます。算出方法は国によって違い、日本はアメリカ基準を採用。 水1ℓ中のカルシウム量(mg/l)×2.5 +水1ℓ中のマグネシウム量(mg/l)×4.1=硬度 ●軟水 硬度0~100 mg/l ●中硬水 硬度101~300 mg/l ●硬水 硬度301~1000 mg/l ●超硬水 硬度1001 mg/l~ 医学博士の著者は、ミネラルが豊富なものほど体質改善に効果があると信じ、超硬水を勧めます。販売されている多くのミネラルウォーターは軟水。私は電気分解した中硬水を勧め。(一番の特徴は、カルシウムが多いうえにイオン化されているので100%体内に吸収)