コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

水で健康をつくるブログ

  • プロフィール
  • ブログ
  • イベント

2018年2月

  1. HOME
  2. 2018年2月
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

パソコンが動かない!

パソコンが動かない! 2月28日23時頃、いつもの様にFacebookに投稿しようとしたら、画面が「更新プログラムを構成しています。PCは数回再起動します」と出た切り、全く動かなくなりました。25:30まで待ちましたが、 […]

地下水脈の模式図
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-43

採水する場所による水の分類-4○温泉水 ○伏流水 ○浅井戸水:浅井戸からポンプ等によって採取された地下水 ○深井戸水:深井戸からポンプ等によって採取された地下水 ○湧水 ○鉱泉水 ➡浅井戸水も深井戸水も飲む […]

仙人秘水の採取場
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-42

採水する場所による水の分類-3○温泉水 ○伏流水:上下を不透水層に挟まれた透水層が河川と交わるとき透水層内に生ずる流水 ○鉱水 :ポンプ等により採水した地下水のうち、溶存鉱物質等により特徴づけられる地下水 ○浅井戸水 ○ […]

水を飲む男の子
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-41

採水する場所による水の分類-2○温泉水:自然に湧き出している地下水のうち水温が摂氏25度以上の地下水、または、温泉法第2条に規定される溶存鉱物質等により特徴づけられる地下水のうち飲用に適している水 ○伏流水 ○鉱水 ○浅 […]

水の大循環
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-40

採水する場所による水の分類-1ペットボトルのラベルにある原材料名「水(○○水)」とあるのは、採水した水源による水の種類を表しています。種類によって水の性質が番うので、農林水産省『ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン […]

胃の切断面のイラスト
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-39

酸性とアルカリ性の違いとは?-4➡ pHは、数字と量を分けて考えないと、頭が大混乱。しつこく書きますが、pHの数字はH2Oの水分子がOH-とH+に分かれたOH-とH+の量のこと。同じ量あると中性、H+が増え […]

水の電気分解の模式図
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-38

酸性とアルカリ性の違いとは?-3➡水分中の水素イオン濃度指数pH(ペーハー) は、物質の個数や量では変わりません。だから、pH2の酸性を示すレモンは幾つあってもpH2の酸性、pH10のアルカリ性を示す石鹸は […]

レモン
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-37

酸性とアルカリ性の違いとは?-2人間の体液はpH7.4と弱アルカリ性なので、アルカリ性の水は体との相性が良く、吸収率も高いとされています。ミネラルウォーターはpH5~9の範囲に収まるものが主流です。 ➡電気 […]

2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-36

酸性とアルカリ性の違いとは?飲料水を分類する基準の一つに、水分中の水素イオン濃度指数pH(ペーハー) があります。pH値は、強い酸性を示すpH1から強いアルカリ性を示すpH14まであります。その中間を示すpH7が中性とさ […]

2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 kohada ブログ

医学博士監修 水飲み健康法 1-35

あなたにオススメの水の選び方ガイド1-6 硬水と軟水、どう違う?硬度によって分類される。軟水と硬水の基準には「硬度」が用いられます。算出方法は国によって違い、日本はアメリカ基準を採用。 水1ℓ中のカルシウム量(mg/l) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

飲んだ水がカラダを変える-10

2020年9月6日

飲んだ水がカラダを変える-9

2020年9月5日

飲んだ水がカラダを変える-8

2020年9月4日

飲んだ水がカラダを変える-7

2020年9月3日

飲んだ水がカラダを変える-6

2020年8月29日

飲んだ水がカラダを変える-5

2020年8月28日

飲んだ水がカラダを変える-4

2020年8月27日

飲んだ水がカラダを変える-3

2020年8月26日

飲んだ水がカラダを変える-2

2020年8月25日

飲んだ水がカラダを変える-1

2020年8月24日

カテゴリー

  • イベント
  • ブログ

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月

Copyright © 水で健康をつくるブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • ブログ
  • イベント
PAGE TOP