2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 kohada ブログ 水の実験 1-89 「難しいから読んでいられない!」 今日お会いした、大組織を傘下に抱えるリーダーの女性から、意外な言葉を聞かされました。極力分かり易くお送りしているつもりでしたが、専門用語が多いことも指摘され、どうしてよいのか分からないの […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 kohada ブログ 水の実験 1-88 「性酸素を活性水素で中和して水に戻す」 理屈はそうでしょうが、良く分かりません。 実験してみましょう。最も身近にある活性酸素は、うがい薬。様々ありますが、殺菌・消毒が基本。活性酸素で殺菌するのです。 そしてその後は水うが […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 kohada ブログ 水の実験 1-87 小腸や大腸から吸収された水は、肝臓を経由して血液になります。血管から細胞を経由し腎臓から排泄されるまで、食べ物の中にあった水は体中巡って、最終的におしっことして体外に排泄されます。 その、小腸や大腸から、お米と一緒に摂取 […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 kohada ブログ 水の実験 1-86 ご飯の水が替わったことで、おしっこの成分や便の成分が変わるのですから、健康にとって如何に水の存在が重要か分かって頂きたいのです。 米を研ぐ水、炊飯に使う水が異なると便と尿が変わるということは、毎日の生活の中で水を変えるだ […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 kohada ブログ 水の実験 1-85 病院で食事の準備をするとき、米のとぎ水、炊飯の水、味噌汁の水、お茶の水など、水道水で普通に作る場合と若返る水=電解アルカリイオン水で作る場合、食べた患者さん(10名ずつ)がどう変わるのか、おしっこと便でデータを取りました […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kohada ブログ 水の実験 1-84 無洗米は米ぬか油を剥がしてあるので、研ぐ必要がなく、そのまま炊飯します。でも、米の水分15%がご飯の水分65%になって、炊飯時の水が米の中に入ってきます。 ミネラルウォーターで炊飯すると、水道水より美味しくふっくら炊き上 […]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kohada ブログ 水の実験 1-83 米は、水で決まります。 精米時の水分は15%ですが、日本人は炊飯します。ご飯になったときは、65%が水分です。 ご飯の美味しさを食味試験で検定し、等級を定めていますが、この検定方法には水が関わっていません。65%が水だっ […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kohada ブログ 水の実験 1-82 トマトの汚れを落とした実験、目でその凄さを確認しました。色が全く違うのです。しかも、一瞬の出来事。驚きです! 次は、感触の確認です。左手にミニトマトをつまんで右手の人指し指でミニトマト表面をなでます。水道水で洗ったミニト […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 kohada ブログ 水の実験 1-81 トマトの実験をするとき、貝殻やミネラルを添加して汚れを落とす実験と比較されます。水だけでは落とせないと思われているのでしょう。トマトや野菜を洗うたびに貝殻やミネラルを消費する必要はありません。水だけで充分汚れが落とせます […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 kohada ブログ インフルエンザ対策-2 インフルエンザの治療法は、一般療法“安静にし、睡眠や休養を充分取る”“高熱によって脱水症にならないよう水分補給”と薬物療法“原因療法=インフルエンザウイルス薬使用”“対症療法=症状を和らげるため薬剤を使用”があります。 […]