2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-49 水を溜める形式の浄水器は、共通して、中に入っている様々の素材の周りに膜が張る。 浄水器ごとシェーカーのように振って中身を溶かし出す。素材を煮沸するのもいい。 基本的に短期間で膜を張るので、めんどくさがりやの私には向かない […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-48 セラミックス・鉱石・金属・磁石などが使われていても、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムによって、それらの材料が時間と共に厚い膜に覆われる。 つまり、セラミックス・鉱石・金属などは、最初は溶けるが、膜が張ると溶け […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-47 カルシウムは単独のイオンの状態であれば腸から100%吸収されます。 牛乳は、コップ1杯200mlで220mg、カルシウムを豊富に含み、カルシウム摂取の代表格。 吸収率の悪い栄養素ですが、牛乳は40%、88mg。水道水1リ […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-46 仮に、たくさんのカルシウムが瓶の中の水に溶けだして、飲用できたとしましょう。 お腹の中に入りました。 この時点で、“カルシウムが摂取できた!”と実感します。 NO!口の中から肛門まで、ここは体内ではありません。コップの中 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-45 昨日、電解水生成器を取り付けられた方のお宅で、果実酒を作る大小いくつもの瓶が、サンゴカルシウム、セラミックスなどが入れられて、キッチンを占拠していました。 貝殻を粉砕し、浄水した水につけ、飲んだらカルシウム補給できること […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-44 小さいポット型の卓上浄水器は、水道水の塩素を取るだけでなく、セラミックス・鉱石・金属・磁石などの力を加えることが出来る。 どれくらいの力がプラスされるのか? 測ってみなければ分からない。 溶け出すものが何か?どんな力が発 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-43 水を溜めて作る小~大のポット型浄水器は、とても使い勝手がいい。便利だ。 注意点は、塩素を抜いて水を溜めるので、水垢が付いてその下に雑菌が繁殖する。 小物はこまめに内側を洗って欲しい。大きい容器は大変。掃除で腰を痛める人が […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-42 浄水器の基本は、ろ過材料だけではない。水に何をプラスするか提案する。 セラミックス・鉱石・金属・磁石など、働きの違う物質を取り入れる。 その成分が溶け出す前提だが、残念!、水道水を通過させても、水に殆ど溶け出さない。 溶 […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-41 何がどれだけ除去できるか。大変重要だ。浄水器メーカーは、全力で、除去に取り組む。 水道局や多くの学者は、水道水がとてもきれいで安全と信じているので、水道水をそのまま飲むことを薦める。 私は水道水に、生命にとって危険な物質 […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 kohada ブログ 飲み水として、どんな水がいい-40 浄水器は、“ろ過材料又は逆浸透膜を用いて水道水中の溶存物質などを減少させる機能を持つ水処理器具”と書かれています。 最近流行りの蛇口に浄水器をセットしたものは、除去能力は低いが構造が簡単で安価。 浄水器の中身は、活性炭、 […]